![クロード・アシル・ドビュッシー(Claude Achille Debussy, 1862-1918)](https://pianolevels.com/wp-content/uploads/2021/10/Claude_Debussy.jpg)
楽譜が入手できるドビュッシーのピアノ・ソロ作品は100曲に満たないので、専門的に学ぶ方ならほぼ全曲揃えているかもしれません。しかし中級レベルの学習者やもう一度ピアノを弾きたい大人の方には、中級程度の名曲を集めた本があれば便利ですよね。
1.『ドビュッシー ピアノアルバム』(全音楽譜出版社)
![『ドビュッシー ピアノアルバム』(全音楽譜出版社)](https://pianolevels.com/wp-content/uploads/2021/10/e57f80ce966379e06b5295c53765bbc5.jpg)
全音楽譜出版社の『ドビュッシー ピアノアルバム』は、選曲も良くお値段以上の楽譜です。ドビュッシー生誕150年を記念して2012年に発刊された比較的新しい楽譜で、ドビュッシーのピアノの曲の中でも特によく弾かれる有名な曲や主要な曲が14曲収録されています(注:同じく全音の『ドビュッシー ピアノ小品集』とは異なる内容です)。
収録曲の難易度は数曲を除いて中級前半〜後半程度です。他の名曲選集にあまり含まれていない『ミンストレル』や『ヒース』といった曲も収録されています。また、わかりやすい解説に加えて、フランス語の音楽用語の日本語訳も載せられていて、たいへん便利でお得な一冊です。
『ドビュッシー ピアノアルバム』(全音)の収録曲
![](https://pianolevels.com/wp-content/uploads/2021/10/animal_chara_fukurou_hakase-150x150.png)
曲名の横の[数字]はヘンレ社による難易度(初級: 1~3, 中級: 4~6, 上級: 7~9)を参考にしました。
- アラベスク 第1番 [4]
- 月の光 [5]
- 夢想 [5]
- サラバンド [6]
- 小さな黒人 [3]
- 人形へのセレナーデ [6]
- 小さな羊飼い [4]
- ゴリウォーグのケークウォーク [6]
- 沈める寺 [6]
- 亜麻色の髪の乙女 [5]
- ミンストレル [6]
- ヒース [6]
- 雨の庭 [7]
- 水の反映 [8]
2.『At the Piano ドビュッシー名曲9選』(ヘンレ社)
![『At the Piano ドビュッシー名曲9選』(ヘンレ社)](https://pianolevels.com/wp-content/uploads/2021/10/heledebussy.jpg)
ヘンレ社のAt the Pianoシリーズは、もう一度ピアノを弾きたい方向けの楽譜で、各作曲家のオリジナル作品からタイプの異なる名曲が難易度順に収録されています。楽譜はもちろんヘンレ社の信頼できる原典版が用いられています。また、学習者の便宜のために、作曲者による指使いだけでなく、校訂者による指使いも異なる字体で補わています。
『At the Piano ドビュッシー名曲9選』には、難易度が中級前半〜後半程度の名曲9つが厳選され、収録されています。全音の『ドビュッシー ピアノアルバム』には入っていない「レントより遅く」と「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」が含まれていて、バランスの良い選曲になっています。
『At the Piano ドビュッシー名曲9選』(ヘンレ社)の収録曲
- 小さな羊飼い [4]
- アラベスク 第1番 [4]
- 亜麻色の髪の乙女 [5]
- 月の光 [5]
- ゴリウォーグのケークウォーク [6]
- サラバンド [6]
- レントより遅く [6]
- グラドゥス・アド・パルナッスム博士 [6]
- 沈める寺 [6]
3.『ドビュッシー・ピアノ名曲集』(ドレミ楽譜出版社)
![『ドビュッシー・ピアノ名曲集』(ドレミ楽譜出版社)](https://pianolevels.com/wp-content/uploads/2021/10/b75417b19614560b962b497c0c8e5cbc.jpg)
ドレミ楽譜出版社の『ドビュッシー・ピアノ名曲集』は手頃にドビュッシーの名曲を楽しめる楽譜です。難易度が中級前半〜後半程度の15曲が収録されていて、「雪は踊っている」や「パスピエ」などの捨てがたい名曲も含まれています。
また、ドビュッシー生誕150年にあたる2012年には、既刊の曲集に掲載しきれなかった名曲から15曲を厳選した、『ドビュッシー・ピアノ名曲集2』が発売されました。こちらは収録曲の半分ほどが上級以上ですが、「夜想曲」や「ロマンティックなワルツ」など他の曲集にはない中級の曲も含まれています。
『ドビュッシー・ピアノ名曲集』(ドレミ)の収録曲
『ドビュッシー・ピアノ名曲集』
- グラドゥス・アド・パルナッスム博士 [6]
- 象の子守歌 [5]
- 人形へのセレナード [6]
- 雪は踊っている [6]
- 小さな羊飼い [4]
- ゴリウォーグのケークウォーク [6]
- アラベスク 第1番 [4]
- アラベスク 第2番 [4]
- 月の光 [5]
- パスピエ [6]
- 亜麻色の髪の乙女 [5]
- 沈める寺 [6]
- 夢 [5]
- 小さな黒人 [3]
- 雨の庭 [7]
『ドビュッシー・ピアノ名曲集2』
- デルフィの舞姫 [5]
- ヒースの草むら [6]
- 水の精 [7]
- 夜想曲 [6]
- ロマンティックなワルツ [6]
- サラバンド [6]
- 塔 [7]
- グラナダの夕べ [7]
- ハイドンを讃えて [7]
- レントよりも遅く(ワルツ)[6]
- 水に映る影 [8]
- 金色の魚 [8]
- 喜びの島 [8]
- 英雄の子守歌 [5]
- 燃える炭火に照らされた夕べ [-](中級)
収録曲をYouTubeで聴いてみよう!
![](https://pianolevels.com/wp-content/uploads/2021/10/animal_chara_fukurou_hakase-150x150.png)
全:全音楽譜出版社『ドビュッシー ピアノアルバム』
へ:ヘンレ社『At the Piano ドビュッシー名曲9選』
ド:ドレミ楽譜出版社『ドビュッシー・ピアノ名曲集』
ド2:ドレミ楽譜出版社『ドビュッシー・ピアノ名曲集2』
2つのアラベスク:第1番(全/ヘ/ド), 第2番(ド)
夢想(全/ド)
月の光(全/ヘ/ド)
パスピエ(ド)
グラドゥス・アド・パルナッスム博士(ヘ/ド)
人形へのセレナード(全/ド)
雪は踊っている(ド)
ゴリウォーグのケークウォーク(全/ヘ/ド)
レントより遅く(ヘ/ド2)
ヒース(全/ド2)
サラバンド(全/ヘ/ド2)
沈める寺(全/ヘ/ド)
楽譜はこちらから
いかがでしたか?どれも素晴らしい曲ばかりですね。お好みの曲がたくさん入っている曲集を選んで、ドビュッシーの美しい曲の数々をじっくり楽しんでみてくださいね!
![TeeJay](https://pianolevels.com/wp-content/uploads/2021/10/teejay.jpg)
TeeJay
ピアノ教師。海外のとある国でピアノを教えつつ感じたのは、良質の楽譜に容易に接することができる環境は本当にありがたいということ。ピアノレッスンや練習で、テクニックの習得だけでなく、音楽を表現する楽しみを味わうのに役立ついろいろな楽譜をご紹介しています。
楽譜の部屋の人気ページ